つどいの場

最終更新日 : 2025年9月1日

認知症カフェ

認知症カフェは、認知症の人やその家族、地域の人、専門家が相互に気軽に集い、交流、情報交換する場のことを言います。

平塚市に登録されている認知症カフェ


平塚市に登録されている認知症カフェの一覧です。この他に、地域で開催されているつどいの場があります。お住いの地域の高齢者よろず相談センター(地域包括支援センター)にお問い合わせください。

平塚市に登録されている認知症カフェの一覧(PDF:4683KB) (令和7年4月1日現在) 

開催状況については、連絡先に確認してください。
 

民間企業と連携している認知症カフェ

飲食店などの民間企業と連携し認知症カフェを開催しています。好きなメニューを選んで、一緒に食べたり、おしゃべりしたり、様々な世代が交流しています。

民間企業と連携している認知症カフェ一覧(PDF:309KB) (令和7年8月1日現在)

 De'CaFeチラシ(PDF:1344KB):若年性認知症の方はぜひ交流しましょう。

 美knowCAFEチラシ(PDF:1790KB):コーヒーの豆知識講座や健康に関するプチ講座もあります。

 なかマックカフェ nakaM'cafe(PDF:872KB) :主に旭北と旭南地区在住の方が対象です。その他の地区の方は事前にお問い合わせください。
 

認知症カフェの登録

1 事業目的
 認知症の方が、住み慣れた地域で、自立した生活ができるよう仲間づくりや生きがい支援、介護する家族の負担軽減、地域住民への啓発のために開催される、市内における認知症カフェについて、平塚市に登録することを通して広く市民に周知することを目的として実施します。登録を希望する団体は高齢福祉課へご連絡ください。

2 登録の対象
(1) 対象となる活動の定義
 以下のいずれかを主たる目的として運営し、認知症の方本人及び家族、地域住民、認知症ケアに関する専門職等地域の誰もが気軽に集える活動であり、営利、宗教及び政治活動を目的としないもの
 ア 認知症の方本人やその家族同士の相互交流・情報交換
 イ 家族の介護負担の軽減
 ウ 認知症状の悪化予防
 エ 地域住民への認知症の啓発
(2)実施団体
 平塚市高齢者よろず相談センター、NPO法人、介護事業所、福祉施設、医療機関、その他市長が認める団体
(3)専門職の配置
 開設時間帯に認知症に関する相談に応じ適切な機関を紹介できる認知症ケアに関する専門職である者が常駐していること
(4)参加者への配慮
 活動内容は地域の実情に合わせ、認知症の人やその家族に配慮し、参加者の声を大切にし参加者同士協力して行うこと

認知症カフェ登録については、随時募集しています。
認知症カフェ登録申請書(Excel:16KB)
認知症カフェ登録変更届(Word:18KB)
認知症カフェ登録廃止届(Word:18KB)

認知症の本人と家族の一体的支援プログラム

 認知症の本人と家族の方をひとつの単位として、一緒に参加していただきます。認知症の診断直後の不安や家族の関係に困った時も、他の家族との出会いを通した自然な学びの場となります。
名称 開催場所(住所) 問い合わせ先
平塚カフェ SHIGETAハウス
(立野町28-27)
SHIGETAハウス
電話 31-3089
メール desk@shigetahouse.org 
上原孝介
音楽ひろば 西部福祉会館
(公所868)
一般社団法人 日本音楽医療福祉協会       
電話 36-1770
メール hiratuka@jamm2020.org 
落合洋司   
エスカルスタジオ エスカルスタジオ湘南
(黒部丘7-12-1)
合同会社 エスカルスタジオ湘南
電話  070-4383-2832
メール ethicalstudioshonan@gmail.com    内田真
 日程は事前にご確認ください。

 音楽ひろばチラシ(PDF:308KB) 

 エスカルスタジオチラシ(PDF:511KB)

Get Adobe Reader(新規ウィンドウで表示します)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。

Adobe Reader ダウンロードページ 新規ウィンドウで表示します

このページについてのお問い合わせ先

高齢福祉課

〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館1階
直通電話:0463-21-9622(高齢福祉担当) /0463-21-9621(高齢者相談支援担当)
ファクス番号:0463-21-9742

お問い合わせフォームへ 新規ウィンドウで表示します

このページについてのアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?