第8回線引き見直しについて
最終更新日 : 2025年5月13日
神奈川県においては、おおむね10年後の将来人口予測のもと、都市計画区域について「都市計画区域の整備、開発及び保全の方針(以下「整開保」という。)」などを都市計画に定めるとともに、無秩序な市街化を防止するため、都市計画区域を市街化区域と市街化調整区域に区分する(以下「区域区分」という。)もので、都市計画の根幹をなすものです。
これらの都市計画を見直すことを「線引き見直し」といい、おおむね5年ごとに県内一斉で、この「線引き見直し」を行っています。
県決定案件及び市決定案件ともに、素案の閲覧並びに原案の縦覧及び公聴会の公述申出を受け付けておりましたが、県決定案件及び市決定案件対して、公述申出書の提出がなかったため、令和6年11月5日に予定していた公聴会については中止としました。
上記手続きを経て作成した、第8回線引き見直しに係る変更案について、令和7年5月13日から2週間縦覧に供するとともに、意見書の提出を受け付けます。
上記手続きを経て作成した、第8回線引き見直しに係る変更案について、令和7年5月13日から2週間縦覧に供するとともに、意見書の提出を受け付けます。
都市計画変更案の縦覧
第8回線引き見直しに係る変更案について、都市計画法第17条の規定により、公衆の縦覧に供します。
県決定案件については、神奈川県のHP(外部リンク)をご覧ください。
・理由書(PDF:82KB)
・新旧対照表(PDF: 70KB)
・総括図(PDF:4MB)
・計画図1(PDF:3MB)
・計画図2(PDF:3MB)
・計画図3(PDF:3MB)
・計画図4(PDF:4MB)
・計画図5(PDF:3MB)
・理由書(PDF:83KB)
・新旧対照表(PDF:180KB)
・総括図(PDF:4MB)
・計画図1(PDF:3MB)
・計画図2(PDF:3MB)
・計画図3(PDF:3MB)
・計画図4(PDF:4MB)
・計画図5(PDF:3MB)
・理由書(PDF:52KB)
・新旧対照表(PDF: 49 KB)
・総括図(PDF:4MB)
(注釈)土曜日、日曜日及び祝日は除く。神奈川県は午後5時15分まで
〒254-8686 平塚市浅間町9番1号(平塚市役所本館6階606窓口)
・神奈川県県土整備局都市部都市計画課
〒231-8588横浜市中区日本大通1(神奈川県庁新庁舎12階)
(注釈)期間内必着
(注釈)土曜日、日曜日及び祝日は、持参による提出はできません。
「都市計画(案)に対する意見書」word(15KB)
「都市計画(案)に対する意見書」PDF(4KB)
「都市計画(案)に対する意見書(平塚市)」word(15KB)
「都市計画(案)に対する意見書(平塚市)」PDF(4KB)
(注釈)意見書は、持参、郵送、電子メール添付又はファクシミリにより提出してください。
(注釈)電子メール、ファクシミリの送付先は、「都市計画(案)に対する意見書」の様式を参照してください。
県決定案件については、神奈川県のHP(外部リンク)をご覧ください。
都市計画変更の内容
(1)平塚都市計画用途地域の変更
・計画書(PDF:48KB)・理由書(PDF:82KB)
・新旧対照表(PDF: 70KB)
・総括図(PDF:4MB)
・計画図1(PDF:3MB)
・計画図2(PDF:3MB)
・計画図3(PDF:3MB)
・計画図4(PDF:4MB)
・計画図5(PDF:3MB)
(2)平塚都市計画防火地域及び準防火地域の変更
・計画書(PDF:53KB)
・理由書(PDF:78KB)
・新旧対照表(PDF:50KB)
・総括図(PDF:4MB)
・計画図1(PDF:3MB)
・計画図2(PDF:4MB)
(3)平塚都市計画高度地区の変更
・計画書(PDF:126KB)・理由書(PDF:83KB)
・新旧対照表(PDF:180KB)
・総括図(PDF:4MB)
・計画図1(PDF:3MB)
・計画図2(PDF:3MB)
・計画図3(PDF:3MB)
・計画図4(PDF:4MB)
・計画図5(PDF:3MB)
(4)平塚都市計画下水道の変更(第1号公共下水道)
・計画書(PDF:51KB)・理由書(PDF:52KB)
・新旧対照表(PDF: 49 KB)
・総括図(PDF:4MB)
縦覧期間及び場所
期間
・令和7年5月13日(火曜日)から令和7年5月27日(火曜日) 午前8時30分から午後5時まで(注釈)土曜日、日曜日及び祝日は除く。神奈川県は午後5時15分まで
場所
・平塚市まちづくり政策部まちづくり政策課〒254-8686 平塚市浅間町9番1号(平塚市役所本館6階606窓口)
・神奈川県県土整備局都市部都市計画課
〒231-8588横浜市中区日本大通1(神奈川県庁新庁舎12階)
意見書の提出について
県決定案件及び市決定案件に対して、御意見のある方は、意見の要旨及び住所、氏名、連絡先の電話番号等を記載した「都市計画(案)に対する意見書」を上記縦覧期間内に提出してください。(注釈)期間内必着
(注釈)土曜日、日曜日及び祝日は、持参による提出はできません。
提出先
- 神奈川県県土整備局都市部都市計画課(県案に対する意見書のみ提出可)
「都市計画(案)に対する意見書」word(15KB)
「都市計画(案)に対する意見書」PDF(4KB)
- 平塚市まちづくり政策部まちづくり政策課(県案又は市案に対する意見書を提出可)
「都市計画(案)に対する意見書(平塚市)」word(15KB)
「都市計画(案)に対する意見書(平塚市)」PDF(4KB)
(注釈)意見書は、持参、郵送、電子メール添付又はファクシミリにより提出してください。
(注釈)電子メール、ファクシミリの送付先は、「都市計画(案)に対する意見書」の様式を参照してください。
意見書が提出できる方
- 平塚市の住民及び都市計画変更案に係る利害関係人(案に係る区域の土地に法律上の権利関係を有する方、平塚市内に在勤の方等)
【県決定案件】都市計画素案の閲覧(終了)
以下の期間において、都市計画素案の閲覧に供しました。
都市計画変更の内容
以下の内容については、神奈川県のHP(外部リンク)をご覧ください。(1) 都市計画区域の整備、開発及び保全の方針
(2) 区域区分
(3) 都市再開発の方針
(4) 住宅市街地の開発整備の方針
素案の閲覧(終了)
県決定案件の詳細、手続き等については、神奈川県のHP(外部リンク)をご覧ください。閲覧(申出)期間 | 閲覧場所(公述申出書の提出先は市) | 閲覧(申出)時間 |
令和6年9月6日(金曜日) ~ 令和6年9月27日(金曜日) |
神奈川県県土整備局都市部都市計画課 〒231-8588 横浜市中区日本大通1 |
午前8時30分~ 午後5時15分 |
平塚市まちづくり政策部まちづくり政策課 〒254-8686 平塚市浅間町9番1号 |
午前8時30分~ 午後5時00分 |
【市決定案件】都市計画原案の縦覧(終了)
原案の縦覧(終了)
神奈川県が予定する区域区分の変更に伴い、平塚市では、関連する以下の内容について、都市計画原案の縦覧に供しました。(1) 用途地域の変更
(2) 高度地区の変更
(3) 防火地域及び準防火地域の変更
(4) 都市計画下水道の変更(第1号公共下水道)
縦覧期間及び場所
・令和6年9月6日(金曜日)から令和6年9月27日(金曜日) 午前8時30分から午後5時まで
・平塚市まちづくり政策部まちづくり政策課
〒254-8686 平塚市浅間町9番1号(平塚市役所本館6階606窓口)
公聴会の開催について(中止)
県決定案件及び市決定案件に対して、申出期間内に公述申出書の提出がなかったため、公聴会は中止としました。
開催日時及び場所
・令和6年11月5日(火曜日) 午後7時から午後9時まで・崇善公民館ホール(平塚市見附町1番8号)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。