写真で見る動き
令和7年(2025年)2月
2月1日(土曜日) 平塚市・花巻市友好都市提携40周年記念式典に出席
岩手県花巻市内で開催された「平塚市・花巻市友好都市提携40周年記念式典」に出席しました。
花巻市とは、これまで文化や産業、スポーツなど幅広い分野で交流が行われてきました。花巻市には、雄大な自然の中で生まれた質の高い文化、歴史、芸能など、代々引き継がれてきた営みが今もあちらこちらに息づいています。
多彩な魅力あふれる花巻市が友好都市であることを大変誇らしく思うと同時に、これからもお互いのまちの特色を生かした交流を末永く続けていけるよう、強く願っています。
花巻市とは、これまで文化や産業、スポーツなど幅広い分野で交流が行われてきました。花巻市には、雄大な自然の中で生まれた質の高い文化、歴史、芸能など、代々引き継がれてきた営みが今もあちらこちらに息づいています。
多彩な魅力あふれる花巻市が友好都市であることを大変誇らしく思うと同時に、これからもお互いのまちの特色を生かした交流を末永く続けていけるよう、強く願っています。
-
平塚市・花巻市友好都市提携40周年記念式典の様子
-
2月20日(木曜日) アンネのバラ植樹式を開催
令和7年は、平塚空襲・終戦から80年、平塚市が核兵器廃絶平和都市を宣言してから40年の節目の年です。その記念事業として、旧横浜ゴム平塚製造所記念館庭園でアンネのバラ植樹式を開催しました。
このバラは「アンネの日記」の作者である少女アンネ・フランクの父、オットー・フランクさんが育てていた「アンネ・フランクの形見」と名付けられた品種のバラです。
平塚市はリトアニア共和国・カウナス市と姉妹都市提携を締結しています。カウナス市は、第2次世界大戦中に「命のビザ」を発給した領事代理・杉原千畝氏が勤務していた都市です。こうした縁もあり、広島県福山市にあるホロコースト記念館からアンネのバラの苗木を寄贈いただきました。
今回植樹したアンネのバラを平和の象徴として大切に育てていくことで、市民の方々へ平和の尊さを伝え続けていきたいと思います。
このバラは「アンネの日記」の作者である少女アンネ・フランクの父、オットー・フランクさんが育てていた「アンネ・フランクの形見」と名付けられた品種のバラです。
平塚市はリトアニア共和国・カウナス市と姉妹都市提携を締結しています。カウナス市は、第2次世界大戦中に「命のビザ」を発給した領事代理・杉原千畝氏が勤務していた都市です。こうした縁もあり、広島県福山市にあるホロコースト記念館からアンネのバラの苗木を寄贈いただきました。
今回植樹したアンネのバラを平和の象徴として大切に育てていくことで、市民の方々へ平和の尊さを伝え続けていきたいと思います。
-
アンネのバラ植樹式の様子
-