写真で見る動き
令和6年(2024年)8月
8月12日(月曜日) 市民平和の夕べを開催
-
市民平和の夕べの様子
総合公園の大池周辺で市民平和の夕べを開催しました。
このイベントは灯ろうやキャンドルの明かりのもと、平和を祈る美しいコーラスなどを通して、平和の尊さ、大切さを伝えるという重要な意味を持ったイベントです。
今年度は姉妹都市カウナス市のある、リトアニア共和国のオーレリウス・ジーカス駐日特命全権大使をお招きしました。
このイベントが平和について改めて考えるきっかけとなることを期待しています。
このイベントは灯ろうやキャンドルの明かりのもと、平和を祈る美しいコーラスなどを通して、平和の尊さ、大切さを伝えるという重要な意味を持ったイベントです。
今年度は姉妹都市カウナス市のある、リトアニア共和国のオーレリウス・ジーカス駐日特命全権大使をお招きしました。
このイベントが平和について改めて考えるきっかけとなることを期待しています。
8月23日(金曜日) 平塚市学校給食センター開所式を開催
-
テープカットの様子
平塚市学校給食センターが完成し、開所式を開催しました。これにより、令和6年9月から小学校21校及び中学校15校への給食の提供が開始されます。
施設の特徴として、煮炊き調理室等が見学できるよう「見学窓」が設置されています。また、展示ホールでは実際に調理や衛生管理を体感したり、ライブカメラ映像で各調理エリアの様子を見たりできるので、食育の推進にも繋がるような施設となっています。
施設の特徴として、煮炊き調理室等が見学できるよう「見学窓」が設置されています。また、展示ホールでは実際に調理や衛生管理を体感したり、ライブカメラ映像で各調理エリアの様子を見たりできるので、食育の推進にも繋がるような施設となっています。