令和3年5月市議会臨時会の提出案件 会期 令和3年5月18日(火曜日)
令和3年5月11日
平塚市
担当 財政課 財政担当 河合
行政総務課 行政管理・統計担当 岩田
電話 0463-21-8765(財政課)
0463-21-9754(行政総務課)
令和3年5月市議会臨時会の提出案件
主な内容は、別紙のとおり
一般会計 (補正額)171,746千円 (累計額)90,411,746千円
追加提出予定案件
監査委員の選任について
新型コロナウイルスワクチン接種体制確保事業 22,249千円
新型コロナウイルスワクチン接種事業 74,845千円
破砕処理施設運営事業 2,200千円
教職員福利厚生事業 262千円
減収補塡債 309,100千円
(変更)
起債限度額の補正
道路整備事業等の変更
以上の補正予算措置を年度内に行う必要が生じましたが、議会の議決すべき事件について特に緊急を要するため議会を招集する時間的余裕がないことから、地方自治法第179条第1項の規定により、令和3年3月31日付けで専決処分を行ったものです。
担当 財政課 財政担当 河合
行政総務課 行政管理・統計担当 岩田
電話 0463-21-8765(財政課)
0463-21-9754(行政総務課)
令和3年5月市議会臨時会の提出案件
会期 令和3年5月18日(火曜日)
専決処分の報告
庁用自動車による交通事故等に係る損害賠償について、地方自治法第180条第1項の規定により専決処分を行いましたので、同条第2項の規定により報告するものです。専決処分の承認
次の事項について、地方自治法第179条第1項の規定により専決処分を行いましたので、同条第3項の規定により報告し、承認を求めるものです。平塚市市税条例の一部を改正する条例
地方税法の一部改正に伴い、用途変更宅地等及び類似用途変更宅地等に対して課する固定資産税及び都市計画税の特例並びに軽自動車税の環境性能割の税率の特例に係る特定期間を延長するため規定を整備したほか、必要な規定を整備したものです。令和2年度平塚市一般会計補正予算(第14号)
令和2年度平塚市一般会計予算について、年度末に至り所要の補正措置を行ったものです。主な内容は、別紙のとおり
令和3年度平塚市一般会計補正予算(第1号)
国の子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)の支給に係る経費について、迅速に対応する必要が生じたことから、専決処分を行ったものです。一般会計 (補正額)171,746千円 (累計額)90,411,746千円
〔 歳入 〕 | |
---|---|
国庫支出金 | 171,746千円 |
〔 歳出 〕 | |
---|---|
(民生費) | |
職員給与費 | 1,800千円 |
子育て世帯生活支援特別給付金給付事業 | 164,550千円 |
子育て世帯生活支援特別給付金給付事務事業 | 5,396千円 |
追加提出予定案件
監査委員の選任について
別紙 令和2年度平塚市一般会計補正予算の3月専決処分
歳入歳出予算補正
年度末に至って収入及び事業費の確定に伴う補正をするとともに、併せて財源充当補正をしております。〔 歳入 〕 | ||
---|---|---|
款・項等 | 補正予算額 | 累計額 |
地方譲与税 | 17,269千円 | 510,269千円 |
利子割交付金 | △17,336千円 | 22,664千円 |
配当割交付金 | △28,518千円 | 191,482千円 |
株式等譲渡所得割交付金 | 26,484千円 | 226,484千円 |
法人事業税交付金 | 74,776千円 | 324,776千円 |
地方消費税交付金 | 163,005千円 | 5,383,005千円 |
ゴルフ場利用税交付金 | △8,375千円 | 31,625千円 |
環境性能割交付金 | △140,501千円 | 89,499千円 |
地方特例交付金 | 113,055千円 | 313,055千円 |
地方交付税 | 344,600千円 | 1,194,700千円 |
交通安全対策特別交付金 | 6,082千円 | 36,082千円 |
使用料及び手数料 | 5,000千円 | 1,648,179千円 |
国庫支出金 | △19,662千円 | 45,044,056千円 |
県支出金 | 42,228千円 | 6,939,782千円 |
財産収入 | 138,409千円 | 232,517千円 |
寄附金 | 10,692千円 | 65,265千円 |
繰入金 | △3,371千円 | 2,972,331千円 |
諸収入 | 4,406千円 | 3,197,620千円 |
市債 | 290,100千円 | 8,208,927千円 |
自動車取得税交付金 | 142千円 | 142千円 |
歳入合計 | 1,018,485千円 | 122,927,502千円 |
〔 歳出 〕 | ||
---|---|---|
款・項等 | 補正予算額 | 累計額 |
(総務費) | ||
財政調整基金積立事業 | 1,269千円 | 51,279千円 |
公共施設整備保全基金積立事業 | 1,193,231千円 | 1,326,671千円 |
(民生費) | ||
市民活動普及啓発事業 | △1,638千円 | 23,507千円 |
民間保育所保育士確保支援事業 | 500千円 | 35,863千円 |
子ども・子育て基金積立事業 | 19千円 | 270,019千円 |
(農林水産業費) | ||
森林環境譲与税基金積立事業 | 462千円 | 21,462千円 |
河口対策事業基金積立事業 | 5,000千円 | 10,220千円 |
(公債費) | ||
長期債元金償還金 | △140,576千円 | 5,223,240千円 |
長期債利子 | △39,782千円 | 260,428千円 |
歳出合計 | 1,018,485千円 | 122,927,502千円 |
繰越明許費補正
(追加)新型コロナウイルスワクチン接種体制確保事業 22,249千円
新型コロナウイルスワクチン接種事業 74,845千円
破砕処理施設運営事業 2,200千円
教職員福利厚生事業 262千円
地方債補正
(追加)減収補塡債 309,100千円
(変更)
起債限度額の補正
道路整備事業等の変更
以上の補正予算措置を年度内に行う必要が生じましたが、議会の議決すべき事件について特に緊急を要するため議会を招集する時間的余裕がないことから、地方自治法第179条第1項の規定により、令和3年3月31日付けで専決処分を行ったものです。