港地区に消防団第4分団庁舎が完成 5月上旬から運用開始
令和3年4月14日
平塚市
担当 消防総務課 施設整備担当 宮代
電話 0463-21―9725
港地区に消防団第4分団庁舎が完成
消防力の充実に向けて整備を進めてきた、消防団 第4分団庁舎を幸町から高浜台(旧須賀保育園跡地)へ移転する新築工事が3月末に完成し、5月上旬から運用を開始します。運用開始に先立ち、落合市長らが出席して開所式を行います。
消防分団の庁舎では初めて、長時間にわたる停電時でも持続可能な非常用電源設備、大規模な地震などによる断水時の対策として耐震性貯水槽やマンホールトイレを整備し、地域における災害活動の拠点として消防力の強化を図ります。また、庁舎シャッターには、港地区自治会連絡協議会の御協力により、太洋中学校の生徒が港地区を描いた原画を描写いたしました。
(旧須賀保育園跡地)
担当 消防総務課 施設整備担当 宮代
電話 0463-21―9725
港地区に消防団第4分団庁舎が完成
5月上旬から運用開始
消防力の充実に向けて整備を進めてきた、消防団 第4分団庁舎を幸町から高浜台(旧須賀保育園跡地)へ移転する新築工事が3月末に完成し、5月上旬から運用を開始します。運用開始に先立ち、落合市長らが出席して開所式を行います。消防分団の庁舎では初めて、長時間にわたる停電時でも持続可能な非常用電源設備、大規模な地震などによる断水時の対策として耐震性貯水槽やマンホールトイレを整備し、地域における災害活動の拠点として消防力の強化を図ります。また、庁舎シャッターには、港地区自治会連絡協議会の御協力により、太洋中学校の生徒が港地区を描いた原画を描写いたしました。
施設の概要
所在地
平塚市高浜台9-1(旧須賀保育園跡地)
敷地面積
325.67m2延べ面積
112.00m2構造
鉄骨造平屋建て設備
車庫・待機室・会議室・女性用トイレ・耐震性貯水槽・非常用電源設備・マンホールトイレ設備総建設費
約8,600万円配置車両
消防ポンプ自動車1台開所式
日時
令和3年4月17日(土曜日) 午前11時~会場
消防団第4分団庁舎敷地内(須賀保育園跡地)出席者
落合克宏平塚市長、市議会議員、自治会関係者、二宮消防団長、山崎消防長ほか-
平塚市消防団第4分団 港分団