社会資本総合整備計画
最終更新日 : 2025年9月2日
社会資本整備総合交付金の概要
社会資本整備総合交付金は、国土交通省所管の地方公共団体向け個別補助金を一つの交付金に原則一括し、地方公共団体にとって自由度が高く、創意工夫を生かせる総合的な交付金として平成22年度に創設されました。
社会資本総合整備計画
社会資本整備総合交付金を充てて交付対象事業を実施しようとする地方公共団体は、計画の名称・目標・期間を記載した社会資本総合整備計画を作成し、国土交通大臣に提出することとされています。(社会資本整備総合交付金交付要綱第8の1)
同時に、地方公共団体は、社会資本総合整備計画を作成したときは、これを公表することとされています。(社会資本整備総合交付金交付要綱第10の1)
計画の目的
都市公園等の社会資本はその機能、役割のほか、災害時の避難や物資運搬の拠点等重要な役割も担っています。しかし、多くの施設は老朽化が顕著で、通常の利用に支障をきたす恐れが高まっているのが現状です。
それらの社会資本を長寿命化計画を基に、危険度重要度の高いものから順次整備し、市民の安全・安心を確保することを目的として国土交通省の社会資本整備総合交付金を活用して事業を実施する計画です。
平塚市総合公園の社会資本総合整備計画
計画名:平塚市都市公園整備計画
計画期間:令和元年度から令和5年度の5か年
整備計画(PDF形式:154KB)
中間評価書(PDF形式:12.7KB)
計画名:誰にも安全で安心な平塚市都市公園整備(防災・安全)
計画期間:令和7年度から令和9年度の3か年
整備計画(PDF形式:539KB)
計画期間:令和元年度から令和5年度の5か年
整備計画(PDF形式:154KB)
中間評価書(PDF形式:12.7KB)
計画名:誰にも安全で安心な平塚市都市公園整備(防災・安全)
計画期間:令和7年度から令和9年度の3か年
整備計画(PDF形式:539KB)