医療的ケア児の保育所受入れについて
最終更新日 : 2025年5月1日
医療的ケア児の保育所受入れについて
令和8年4月に市内の公立保育所へ入所を希望する医療的ケア児のお子さんは、医療的ケアの申込みができます。
事前相談(書類配付)にて、申込の流れの説明や医療的ケア申込に必要な書類をお渡しします。入所を希望する方は、ご相談ください。
事前相談(書類配付)にて、申込の流れの説明や医療的ケア申込に必要な書類をお渡しします。入所を希望する方は、ご相談ください。
医療的ケア児の保育所等受入れガイドライン
日常的に医療的ケアを必要とするお子さんの安全・安心な保育所等の利用を推進するため、医療的ケア児受入れガイドラインを策定しました。
平塚市医療的ケア児の保育所等受入れガイドライン(PDF 224KB)
平塚市医療的ケア児の保育所等受入れガイドライン(PDF 224KB)
受入要件
- 原則として2歳児クラス以上の児童であること。
- 保護者の就労等の理由により、保育所等で保育を行うことが必要であると認められること。
- 病状や健康状態が安定していて、主治医から保育所等で集団保育が可能と判断されていること。
- 保育所等における受入体制が整えられていること。
- 保護者が日常的に行う医療的ケアが確立し、安定した医療的ケアが行われていること。
- 病状や医療的ケアに関する情報を保護者と保育所等で十分に共有ができること。
- 保護者や主治医の同意のもと、保育所等と主治医医療機関が連携を図ることができること。
対応可能な医療的ケアの範囲
- 経管栄養(経鼻、胃ろう、腸ろう)
- 喀痰吸引(気管切開部からの吸引、口腔・鼻腔内吸引)
- 導尿(一部要介助、完全要介助)
- 酸素療法(酸素カヌラ、酸素マスク)
- 血糖管理
- 人工肛門(ストーマ)の管理
- その他医療的ケア
受入保育所
平塚市しらさぎ保育園
所在地 東中原2-14-2
所在地 東中原2-14-2
受入予定人数
若干名
事前相談(書類配付)
医療的ケア児の入所申込を希望される保護者の方を対象に、事前相談を受け付けます。医療的ケア児の受入れに関する基本的事項や手続きの流れ、申込みに当たって必要な書類等についてご案内いたしますので、入所を希望される方はご相談ください。
- 相談期間 令和7年5月1日(木曜日)~5月30日(金曜日)(土日・祝日を除く)
- 相談時間 午前8時30分から午後5時まで
- 相談場所 平塚市保育課(平塚市役所本館 1階 101窓口)
- お子さんが障害者手帳を取得されている場合は、ご持参ください。
事前相談の必要書類
- 様式1 医療的ケア児保育所等利用事前相談・状況書(PDF 96KB)
しらさぎ保育園の開放保育
しらさぎ保育園の開放保育で、医療的ケアの申込み前に保育園の様子等を確認することができます。 事前にしらさぎ保育園へ電話連絡の上で、お越しください。
しらさぎ保育園電話番号 0463-31-2622
開放保育 毎週火曜日 9時30分から11時30分
しらさぎ保育園電話番号 0463-31-2622
開放保育 毎週火曜日 9時30分から11時30分
医療的ケアの申込み
事前相談(書類配付)後、医療的ケアの申込みを受け付けます。申込書類を揃えて窓口へお越しください。
- 受付期間 令和7年6月2日(月曜日)~6月27日(金曜日)(土日・祝日を除く)
- 受付時間 午前8時30分から午後5時まで
- 受付場所 平塚市保育課(平塚市役所本館 1階 101窓口)
医療的ケアの申込書類
- 様式2 医療的ケアに関する主治医の意見書(PDF60KB)
- 様式3 医療的ケア実施申込書(新規申込用)(PDF5KB)
- 様式8 医療的ケア児の保育に関する同意書(PDF10KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。