歯っぴい はみがき教室

最終更新日 : 2025年9月1日

 「歯がはえてきたけどお手入れはどうしたらいいの?」「歯みがきグッズは何を選んだらいいの?」など、歯のお手入れやむし歯予防に関する情報をお伝えします。
 準備期編と、イヤイヤ克服編の2種類があります。
 

対象

【準備期編】8か月~1歳0か月児(0本から前歯がはえてきた頃)
【イヤイヤ克服編】1歳3か月~1歳10か月児(奥歯がはえた頃)

※(   )は教室内容に合った歯の萌出の目安
歯のはえ方には個人差があります。対象月齢外で、歯の萌出の目安に当てはまる方はお電話でご相談ください。
 

内容

【準備期編】
・飲み物むし歯について
・はみがきデビューの進め方と実習 
・保護者の方の歯の健康について       他

【イヤイヤ克服編】
・嫌がる時期のむし歯予防と仕上げみがきの実習
・むし歯のなり始めの見つけ方
・フッ素の利用について           他
 

日程

 日程は、Baby&Kids健康カレンダーでご確認ください。

 2025年度Baby&Kids健康カレンダー(PDF2233KB)
 

時間

午前10時00分~午前11時00分
午前9時30分から受付を開始します。9時30分~10時00分の間にお越しください。
 

会場

平塚市保健センター(平塚市東豊田448番地3)
2階集団指導室
地図・交通案内(PDF:147kb)
 

持ち物

母子健康手帳、筆記用具、歯ブラシ※、バスタオル

※準備期編では、歯ブラシはお持ちの方のみ
 

申し込み

R7年9月9日(火曜日)イヤイヤ克服編は、お電話でご予約ください。

R7年10月以降の教室から、WEB予約ができるようになりました。

下記申し込みページ(MRSO予約システム)からお申し込みください。予約やキャンセルは、教室の前日23時59分まで可能です。
申し込みページ

※初めて利用される場合はメールアドレス登録とパスワードの設定が必要です。
保護者ではなく、対象のお子様の名前・生年月日等の情報をご入力ください。
すでに保護者や兄弟児が登録されている場合は、対象のお子様の情報を追加登録して予約にお進みください。

当日の予約・キャンセルはお電話でお問合せください。
 

問合せ先

平塚市健康課(保健センター)歯科衛生士
TEL:0463-55-2111
 

関連情報リンク

歯の手入れのすすめ方等を動画配信しています。
教室の参加が難しい方は、参考としてご覧ください。

平塚保健福祉事務所 歯及び口腔の健康づくり推進委員会作成
(下記をクリックすると動画をみることができます)

歯みがき準備期
https://youtu.be/QmLWVUk6YSg
 
歯みがきスタート・慣らし期
https://youtu.be/XoXWb39Rw4M

イヤイヤ克服期
https://youtu.be/MILpJYp158M

続・イヤイヤ克服期
https://youtu.be/bVFf7SfLuGI

お子さんのおやつ
https://youtu.be/mAQVUKnZLrA

デンタルフロスとフッ素入り歯みがき剤
https://youtu.be/mVWyhKeQtxU

 

Get Adobe Reader(新規ウィンドウで表示します)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。

Adobe Reader ダウンロードページ 新規ウィンドウで表示します

このページについてのお問い合わせ先

健康課

〒254-0082 神奈川県平塚市東豊田448番地3 保健センター
直通電話:0463-55-2111
ファクス番号:0463-55-2139

お問い合わせフォームへ 新規ウィンドウで表示します

このページについてのアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?