1か月児健康診査の費用助成
最終更新日 : 2025年3月19日
令和7年4月1日以降に生まれたお子様に対して、1か月児健康診査費用補助券を使用した一部助成する制度を実施します。補助券は、県内の産婦人科等を中心に使用できます。補助券が使用できなかった場合は、健診費用の償還払い(払い戻し)ができます。
補助券は、対象児の保護者へ令和7年7月頃から順次、郵送と窓口(妊娠届出時)で配布します。
補助券は、対象児の保護者へ令和7年7月頃から順次、郵送と窓口(妊娠届出時)で配布します。
対象となる方
【1・2のいずれにも該当する方が対象です】
- 令和7年(2025年)4月1日以降にお生まれのお子様
- 1か月児健康診査当日に平塚市に住民登録があるお子様
受診対象期間
生後28日から41日まで(6週未満)
助成額
6,000円(対象期間内にお子様1人あたり1回)
受診方法
平塚市が交付する「1か月児健康診査費用補助券」(2枚1組)を使用し、神奈川県内の医療機関で受診してください。医療機関にお支払いする額から6,000円が差し引かれます。
補助券が使用できる医療機関:神奈川県産科婦人科医会(外部リンク)
補助券が使用できる医療機関:神奈川県産科婦人科医会(外部リンク)
補助券が使用できない場合
医療機関において、全額自己負担で受診していただいた後に、平塚市健康課(保健センター)で償還払い(払い戻し)の手続きをお願いします。
補助券が使用できないケース
- 神奈川県産科婦人科医会に加入していない医療機関及び助産院で受診した場合 神奈川県産科婦人科医会(外部リンク)
- 1か月児健康診査費用が6,000円未満だった場合
- 里帰り出産等で、県外の医療機関で受診した場合 など
償還払い(払い戻し)の手続きに必要なもの
- 平塚市1か月児健康診査費補助金申請書兼請求書(ダウンロード)※確定次第公開します
- 未使用の平塚市1か月児健康診査費用補助券
- 1か月児健康診査に係る保険外診療の領収書及び明細書又は健康診査費用を確認できる書類のコピー
- 母子健康手帳のコピー(1か月児健康診査の実施が確認できるページ)
- 振込先の口座情報がわかるもの※通帳やキャッシュカード等(確認用)
申請期限
1か月児健康診査を受けた日から1年以内
申請場所(郵送可)
〒254-0082
平塚市東豊田448-3
平塚市健康課(保健センター3階)母子保健担当宛 ※市役所ではありませんのでご注意ください
平塚市東豊田448-3
平塚市健康課(保健センター3階)母子保健担当宛 ※市役所ではありませんのでご注意ください
お振込みまでの流れ
申請受理後に書類確認及び審査をします。
不備等がなければ、申請書受理後から1か月~1か月半を目途に指定口座に振込みます。
(交付決定通知は送付しませんので、通帳記帳等で確認してください)
(書類の不備等がありましたら、ご連絡または書類を返却する場合があります)
不備等がなければ、申請書受理後から1か月~1か月半を目途に指定口座に振込みます。
(交付決定通知は送付しませんので、通帳記帳等で確認してください)
(書類の不備等がありましたら、ご連絡または書類を返却する場合があります)