「熱中症対策アンバサダー」になりませんか

最終更新日 : 2025年4月28日

「熱中症対策アンバサダー養成講座(オンデマンド)」受講者募集

 熱中症の発生を防ぐためには、個人個人で気を付けていくことはもちろんですが、正しい知識をもって熱中症対策を行うことができるよう、多くの方々に呼びかけていくことも必要です。本市では、適切な熱中症対策を行うことができる人材を育成するため、「熱中症対策アンバサダー養成講座」を開催します。
「熱中症対策アンバサダー養成講座」では、熱中症対策の啓発・普及活動を行う際に必要な専門的な知識を学んでいただくことができます。講座を受講し、確認テストに合格された方は、「熱中症対策アンバサダー」として認定されます。
 ぜひこの機会に正しい知識を身に着け、地域や職場での熱中症事故防止活動にお役立てください。

講座受講スケジュール

(1)電子申請(e-kanagawa)からの申し込み

令和7年5月3日(土曜日)8時30分から5月17日(土曜日)23時59分まで

(2)受講申し込み

令和7年5月21日(水曜日)から令和7年5月30日(金曜日)まで
電子申請での申し込み後、事務局発行の案内書にあるURLまたは二次元コードにて事前の受講申し込みが必要になります。案内書は、申し込み時に入力していただいたメールアドレス宛に送付させていただきます。

(3)講義1・2・トピックスを受講

申し込み後、事務局からメールで案内があるURLにログインし、講義を受講します。
【受講期限】URL配信日から2週間以内

(4)確認テスト

受講完了後、事務局からメールで案内があるURLにログインし、確認テストを受験します。全問正解で合格となります。
【受験期限】全動画の視聴完了時間より2週間以内

(5)認定

ログイン画面にて登録し、熱中症対策アンバサダーの認定されます。

(6)修了証発行

認定後、「熱中症対策アンバサダー専用ページ」にログイン可能です。認定証もダウンロードできます。
 

定員

35名(先着順)

講座内容

講義1:「熱中症について知る」
講義2:「熱中症対策」
トピックス動画:「熱中症対策~近年の傾向と環境省の取組」
        「トピックス研修~主として自治体職員の方々向けの情報提供」
確認テスト:講義1・2から出題

受講料

無料

受講条件

次の1~4のすべてを満たす方
  1. 平塚市内在住・在勤・在学の方
  2. スマートフォンやパソコンなどから申し込みをし、講座の受講・確認テストの受験ができる方(メールアドレスが必要です)
  3. 受講内容を地域や職場、団体内で普及できる方
  4. 簡単な活動報告ができる方(所定の様式あり

申し込み方法

下記のURLからお申し込みください。
電子申請での申し込み(外部リンク)

活動報告書について

講座の内容や配布された資料を活用し、地域や職場などで熱中症予防活動を実施した際には、報告をお願いいたします。
活動報告書のデータは、申し込み時に入力していただいたメールアドレス宛に送付させていただきます。

問い合わせ先

問い合わせはメールもしくは電話でお願いします。
平塚市健康課 健康づくり担当
電話:0463-55-2111
e-mail:kenko@city.hiratsuka.kanagawa.jp

主催・特別協力・後援

主催:大塚製薬株式会社
特別協力:独立行政法人環境再生保全機構
後援:環境省、文部科学省、農林水産省

※平塚市は大塚製薬株式会社と健康増進に関する包括連携協定を締結しています。

このページについてのお問い合わせ先

健康課

〒254-0082 神奈川県平塚市東豊田448番地3 保健センター
直通電話:0463-55-2111
ファクス番号:0463-55-2139

お問い合わせフォームへ 新規ウィンドウで表示します

このページについてのアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?